2017年6月24日土曜日

ブログは終了しました。

本日でこのブログは終了しました。ご視聴ありがとうございました。

2017年6月11日日曜日

朗読 志賀直哉 「清兵衛と瓢箪」


志賀 直哉(しが なおや、1883年(明治16年)2月20日 - 1971年(昭和46年)10月21日)は、明治から昭和にかけて活躍した日本の小説家。白樺派を代表する小説家のひとりで、その後の多くの日本人作家に影響を与えた。
「清兵衛と瓢箪」(せいべえとひょうたん)は、1913年(大正2年)『読売新聞』に発表された。瓢箪をこよなく愛する少年と、その価値観が分からない大人達の作品である。

2017年6月4日日曜日

【朗読】 江戸川乱歩 「日記帳」


 江戸川 乱歩、1894年(明治27年)10月21日 - 1965年(昭和40年)7月28日)は、大正から昭和期にかけて主に推理小説を得意とした小説家・推理作家。
「日記帳」(初出:1925年)。

2017年5月28日日曜日

【朗読】「夢十夜」(作:夏目 漱石)第一夜


夏目 漱石(1867年2月9日(慶応3年1月5日) - 1916年(大正5年)12月9日)は、日本の小説家、評論家、英文学者。本名、夏目 金之助(なつめ きんのすけ)。江戸の牛込馬場下横町(現在の東京都新宿区喜久井町)出身。

2017年5月21日日曜日

朗読: 芥川龍之介 「杜子春」


芥川 龍之介(1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)は、日本の小説家。その作品の多くは短編である。また、「芋粥」「藪の中」「地獄変」など、『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが多い。杜子春』(とししゅん)は、1920年(大正9年)に雑誌『赤い鳥』にて発表された。中国の古典、鄭還古の『杜子春伝』を童話化したもの。

2017年5月14日日曜日

怪談風朗読 室生犀星 「ゆめの話」


室生 犀星(むろう さいせい、本名: 室生 照道(てるみち)、1889年(明治22年)8月1日 - 1962年(昭和37年)3月26日)は、石川県金沢市生まれの詩人・小説家。「ゆめの話」初出:「令女界」1924(大正13)年12月号。

2017年4月30日日曜日

小林多喜二 「独房」


小林 多喜二(こばやし たきじ、1903年(明治36年)12月1日 - 1933年(昭和8年)2月20日)は、日本のプロレタリア文学の代表的な作家、小説家である。1933年2月20日、治安維持法違反の疑いで特高警察によって逮捕され、築地署で拷問を受け虐殺された。代表作「蟹工船」は近年、ワーキングプアと呼ばれる現代の労働者との類似性が若者らを中心に再び共感を集め、読者層が広がっている。「独房」初出:「中央公論 夏期特集号」1931(昭和6)年7月。